最近何かを自分で作りだしたくなって、ネット上で探していたんだけれど、結構よさげなサービスが見つかったので書いておきます。
作曲っていうのが僕の中ではかなり創造的な活動として上位に位置していて、いつかはやってみたいなって思っていたんだけれど、それをかなえてくれるサービスを見つけました。
このページ上で作曲できるんで少し遊んでみると面白いかも。
見つけたのは指板図くんってサービス。
ギターやってる人の間では有名なのかな?どうだろう。
こんな風にコード表をすぐにならせる状態で張り付けられるようにしてくれる。
flashなのが玉に瑕なんだけど。
こんな感じ。
3段に分けているのには理由があって、一番上の段がトニック(T)、二番目がサブドミナント(SD)、三番目がドミナント(D)になっている。
何のことかわからないと思うから簡単に言うと、トニックを最初にひいて、サブドミナントとドミナントを適当にならしてトニックに戻るとメロディーが作れる。
具体的に言うと
一段目の何か→二段目の何か→三段目の何か→一段目の何か
っていう風にならすともうメロディーの完成。
一段目→(二三段目を適当に)→一段目
って書いた方がわかりやすいかもしれない。
本当に曲にしたいならもう少し手を加える必要があるんだけれど、このくらいでも作曲の楽しさは結構味わえた。
これはいい!ってメロディーができたら書き留めておくとなんだか本当に作曲家になったような気分になっておすすめ。
ていうかウクレレって2500円で買えるんですね。
おわり