朝、起きて外をふと眺めると雪が積もっていた。
僕は京都に住んでいるけれど、雪が降ることは結構あっても積もることはなかなかない。
そして、京都のお寺は雪が積もったときにさらに美しくなる。
運のいいことに僕の家は銀閣寺のすぐそばにあるので、カメラも買ったことだし、雪の銀閣寺を撮りに出かけた。
銀閣寺を見に行くときは午前中、それも朝いちばんがいい。
午前中なら撮影スポットから銀閣寺を撮っても逆光にならないし、市内中心地から離れているおかげで、朝は観光客も少ない。
前に午後に行ったことがあるけど、その時は大量の観光客にもまれながら逆光の銀閣寺を撮った思い出がある。
銀閣寺のそばにある疎水。
雪を撮るのは難しい…シャッタースピードを1/1000位にして撮ってみたけど、これであってるのか分からない。
銀閣寺の入り口。朝イチなので人が少ない。
銀閣寺。晴れていてよかった。
少し引いて撮ってみた。
すばらしい。
今日撮り終わった後に気づいたけど、普通にスナップを撮るときにはある程度絞った方がいいらしい。
今日は全部全開にしてF2.8でとっていたので、ボケが必要ないスナップの時は今度からもう少し絞って撮ってみよう。
ちなみに雪が積もった日の朝9時半で混み方はこのくらい。
やっぱりカメラマンの割合がいつもより多い気がする。
カメラを持っているとこういう日に外に出たくなる。